ホーム

とらネコ先生物語ボタンレインボー塾についてボタンsstと教材ボタン

発達障害などで生き辛さを感じている子ども達  保護者 支援者にエールを!

ブログが消えた!

以前「とらネコ先生のSSTレインボー塾」というブログを書いていたのですが、母の介護等で書く余裕がなく、しばらくお休みしていた間に、

なんと!いつの間にかブログが消えてしまいました!

それで今回「とらネコ先生とレインボー塾の子ども達」として復活させようと思い、再度ブログを立ち上げました。

このブログで伝えたいこと

発達障害などで、生き辛さを感じている子ども達や周りの人々に笑顔を!

発達障害などで、社会で生きていくのが辛いと感じている子ども達大人がたくさんいると思います。

人とコミュニケーションを取るのが苦手、感覚過敏で音や匂い等に敏感に反応してしまう、場の空気を読み取ることが難しい、相手の感情が理解できない、集団生活にうまく適応できない・・・などなどで、学校や職場で自分の居場所を見つけることが難しいと思っているかもしれません。

そんな子ども達や、その子を取り巻く人々 保護者 支援者(学校の先生 学童保育者 放課後デイサービスのスタッフの方々などなど)が笑顔で毎日過ごせるようになるためのお手伝いができたら良いなという思いでこのブログを書き始めました。

ブログの構成

このブログは3つのテーマで構成されています。

 とらネコ先生物語

とらネコ先生がレインボー塾に通う発達障害などで生き辛さを感じている子ども達との交流を通して、子ども達の思いや考えに寄り添いながら、どうしたら笑顔で過ごせるようになるのか居場所を見つけられるのか?を悪戦苦闘しながら見つけていこうと努力していく物語です。

実はとらネコ先生には秘密が・・・(詳しくは「とらネコ先生物語」のページへ)

 レインボー塾について

レインボー塾(架空)というのは、発達障害などで生き辛さを感じている子ども達が通う塾です。進学塾ではありません。

様々な特性を持った子ども達が、一緒に活動することで、周りの人とうまく生活していけるようなノウハウを学ぶための塾です。子ども達の居場所になるように様々な取り組みをしています。(詳しくはレインボー塾のページへ)

 SSTと教材

SSTというのは、ソーシャルスキルトレーニングのことです。子ども達が周りの人と仲良く生活していけるようなノウハウを学習し、実践していくプログラムです。

レインボー塾では、子ども達の特性に合わせた様々な取り組みをしています。

そこでは独自の教材を使って学習を進めています。(詳しくはSSTと教材のページへ)

一緒に考えていきましょう!

私の経歴

私は以前、LD等発達障害通級指導教室を担当していました。

そこには発達障害などで学校や家庭でうまく適応できずに苦しむ子ども達がたくさん通っていました。

みんな個性的で素晴らしい能力を持っていましたが、周りの人とうまく生活できなくて、責められたり自己中心的だと思われたりして、自尊感情はボロボロになっていました。

そんな子ども達を理解したい気持ちに寄り添いたい得意なことを生かしたいなど、少しでも笑顔を取り戻してもらおうと、悪戦苦闘しながら、稚拙ですが様々な取り組みを行ってきました。

また、児童発達支援・放課後デイサービス機関で、少しの間スタッフとして一緒に活動しました。そこでの活動は、発達障害などで苦しむ子ども達にとって素晴らしい取り組みでした。

レインボー塾は架空ですが、そのような経験を元に私が作り出した「こんな所があったら良いな」と思う理想の塾です。子ども達にとって安らげる場所、周りの人と一緒に楽しく過ごすためのノウハウを学べる居場所を目指して様々な取り組みを行っている塾です。

発達障害当事者・保護者・支援者の方々のお話をお聞かせください!

発達障害などで生き辛さを感じている子ども達や保護者の方、支援者(担任の先生、特別支援学級の担任の先生、通級指導教室の先生、学童保育者、放課後デイサービスのスタッフの方々、児童福祉に携わっている方々などなど)のお話を聞き、当事者の悩みや苦悩保護者の思い支援者の苦労などをもっと知りたいと思っています。

どうすれば子ども達が笑顔で過ごせるようになるのか?そのためにはどんな支援が必要なのか?大人になった彼らが社会で生き抜いていくためには?不登校や引きこもりで自分を守らなければならない社会をどうやって変えていけば良いのか?・・・などを一緒に考えていきたいと願っています。

ブログについての感想やご意見、ご要望など、また日頃困っていることや感じていることなど皆様のお話をお聞かせください。→こちらをクリック

とらネコ先生物語ボタンレインボー塾についてボタンsstと教材ボタン

タイトルとURLをコピーしました