レインボー塾のウォーミングアップについて(教材入り)

ウォーミングアップは身体と心を鍛える

レインボー塾のSSTでは、始めにウォーミングアップをします。

ウォーミングアップは、プレイルームで行います。

プレイルームの壁はウレタン加工床はフローリング加工になっていて、活動によってはウレタンのマットを敷きます。

子ども達が大暴れしても、怪我がないように作られています。

プレイルームの大きな遊具は、鉄棒・ブランコ・トランポリン・平均台・ハシゴ・跳び箱・・・などです。

子ども達が制作活動で作った道具も置いてあります。

ストラックアウト・ペットボトルボウリング・輪投げ・カーリング・ゲートボール・当て物(ペットボトルに絵を貼って当てていくゲーム)・スポッチャ(水道管を巻くウレタンを剣のように作ってあるもの)・フリスビー(紙皿で作ったもの)・・・などなど

100円ショップで買ったものも置いてあります。

フリスビー(柔らかいもの)・卓球のラケットとピン球・テニスラケットとボール・バトミントンラケットとシャトル・ドッジボール(柔らかいものです)・スポンジボール・・・などなど

カーリングや床卓球などもできます。

ホワイトボードも置いてあります。

ひらがなカードやカタカナカードをホワイトボードにバラバラに貼って言葉作りやしりとりゲームをしていく時にも使います。

レイボー塾に通っている子ども達の中には、身体の動きがぎこちない子どもや、眼球の動きがうまくできない子どももいます。

スタッフには作業療法士のジュンヤさんがいます。

感覚統合トレーニングをする為の、サーキットトレーニングを組んだり、道具を使ってトレーニングをしたり、身体の動きを滑らかにする運動を取り入れたりしています。

眼球の動きのトレーニング(ビジョントレーニング)も行なっています。

目の動きは、字を読んだり、書いたりする為にとても重要です。

目と手の協応運動は、字の形を整えたり、マスの中に書くことができるために大切な働きをしています。

ウォーミングアップは遊びのように楽しくて、実は様々なトレーニングを兼ねている子ども達にとって大切な活動なのです。

サーキットトレーニング

サーキットトレーニングでは、ハシゴや平均台や跳び箱や1本橋などを使ってサークルを作ります。

フラフープやケンパの輪も組み合わせます。

最初はスタッフがサークルを作っていきますが、慣れてくると子ども達がスタッフと一緒に考えてサークルを作ります。

危険がないかスタッフと一緒に点検していきます。

順番に進んでいきます。

前の人を追い抜かさないようにして回っていきます。

身体の動きをなめらかにする運動も取り入れています。

ゲームでウォーミングアップ

サーキットトレーニング以外でも、ゲームなどをしてウォーミングアップをします。

進化ジャンケンゲーム

身体を使ってジャンケンをしていきます。

SST教材

進化ジャンケン教室掲示用

ジェスチャーゲーム

ジェスチャーゲームは、SSTのコミュニケーションでもやりますが、ウォーミングアップでも身体を動かすネタを使って行います。

SST教材

ジェスチャーゲームネタカードpdf

SSTジェスチャーゲーム「何をしているところでしょう?」

ウォーミングアップの活動内容

ウォーミングアップでは

楽しいゲーム

感覚統合トレーニング

ビジョントレーニング

サーキットトレーニング

ドッジボールや卓球などのスポーツ

*スポッチャを使ったチャンバラ

トランポリン

などの活動を組み合わせたり、交代で行なったりしています。

子ども達は動くことが大好きです。

身体を使って思いっきり暴れられるのも魅力のようです。

楽しみながらトレーニングを積み重ねることで、子ども達は成長していくのだと思います。

最後にレラクゼーションを

レインボー塾では、ウォーミングアップの最後に、リラクゼーションタイムをとります。

床に寝たり、壁にもたれて座ったり、好きな姿勢で、音楽を聴きながらリラックスをします。

お腹に手を置いて、目を閉じて(無理な子は開けていてもいい)ゆっくり深呼吸をします。

鼻から息を吸って(1234)一旦止めて、今度は口から息を吐き出します(5678)これを繰り返します。(音楽に合わせて深呼吸をするとこのぐらいの数になります)

自分の好きな場所のイメージを頭に思い浮かべて、自分の好きなことをします。

音楽が終わると、リラクゼーションの終了です。

静かに立ち上がって、教室に行きます。

SST教材

マネジメントSSTストレス

何故最後にリラクゼーションを?

子ども達はウォーミングアップでかなり興奮しています。

そのまま教室に行くと、落ち着きなく活動を始めてしまうので、一旦リセットをして、心と身体を落ち着かせます。

そうすることで、がゆったりとした気持ちで学習に取り組むことできるのです。

ウォーミングアップの中でもSSTを

ウォーミングアップをしている途中で、トラブルになることがよくあります。

サーキットトレーニングで、順番を守れなかったり、ストラックアウトなどのゲームで、負けて怒り出したり、ドッジボールでルールが守れなかったり、様々な場面で喧嘩が起こったり暴言・暴力が発生したりします。

このような時が、SSTを指導するチャンスです。

実際のトラブルを題材にして、どうすればトラブルにならずに楽しく活動できたのかを、みんなで考えていきます。

スタッフがファシリテーターになって、両者の言い分を聞くときもあります。

ホワイトボードに、言ったことややったことを整理して書いていくときもあります。

これは、行動を振り返る時に、視覚的に提示すると理解しやすい子どももいるからです。

何処に問題があったのか?どうしたら良かったのか?を、スタッフと一緒に子ども達で考えていきます。

トラブルが起きて、時間がない時は、SSTルーム(学習室)に帰ってから、SSTで学習するときもあります。

トラブルは困ったことではありません。

学習をするチャンスなのです!

実際に起きたことの方が現実感があります。

日常生活の中で、再び起こりうる状況を体験することで、生きた学習ができるのです。

 

 

今回は、レインボー塾のウォーミングアップを紹介しました。

レインボー塾では、まだまだたくさんの活動をしています。

少しずつ紹介していきますね。

タイトルとURLをコピーしました